松山百点 錦秋号vol.346

松山百点 錦秋号vol.346(2022年9月1日発行)

石鎚山を源とする良質な水に恵まれた西条市は、約200年の歴史を誇る「周桑手すき和紙」の故郷。質の良さで高い評価を受けてきた伝統を残そうと奮闘する熟練の職人、新たな価値をプラスしたオリジナリティあふれるモノづくりに取り組む若手職人の姿を追いました。また、時代の移り変わりとともに、変化の歴史をたどっている松山の地名・町名。その変遷から松山の歴史を読み解くシリーズの第六回目は「高浜編」をお届けします。

●私のつれづれ松山論
「最高のお接待」
作家・僧侶(高野山本山布教師・大僧都) 家田 荘子さん
●百点スペシャル 周桑手すき和紙を訪ねて
●土井中照の重箱の隅々 秋祭りの虎舞
●写真でたどる郷愁のまつやま 愛媛県立松山中央高等学校
●ヒーロー列伝 伊予人
苦渋の決断で松山を救った第14代藩主 松平 定昭
●山森めぐみの愛媛なつかしの味めぐり
カフェレスト アムールのビッグハンバーグ
●地名にまつわる松山今昔物語
●アトリエ拝見
どんなモノでも生き生きとした表情に
顔付け作家 くるるさん(松山市)
●屋号・ロゴマーク物語
株式会社 あいテレビ
●わが町の銘品
塩あん餅【もち平】
●この道ひとすじ
松山と歩んで60余年。地域の未来のために頑張りたい
大和証券 株式会社 渡邊 丈博さん

など