松山百点 錦秋号vol.364

松山百点 錦秋号vol.364(2025年9月1日発行)

旧北条市と旧温泉郡中島町が、松山市に合併されたのは平成17年1月1日。今年は合併から20周年の節目の年にあたります。かつて「風早」の名で呼ばれていた旧北条市には、かつてこの地を治めていた河野氏(河野水軍)の活躍、「北条の鯛めし」に代表される独自性のある食文化、重要文化財に指定されている木造仏が鎮座する十輪寺庄薬師堂など、訪ねたい場所は目白押し。そこで風早をこよなく愛する案内人とともに、秋麗の北条地域をそぞろ歩きました。表紙を振り返る連載の第5回目は、平成27年~令和元年、ロッド・ウォルターズ氏の写真と坂上雅明氏の透明水彩画が表紙を彩った4年間をご紹介。ページを開くと、そこには世相、流行、そして当時の人々の暮らしや思いが垣間見えるとともに、失われていくものに一抹の寂しさを感じつつ、変化は「進化」であり、その喜びもまた私たちの「進化」であることを感じずにいられません。

●私のつれづれ愛媛論
「真打としてトリを務める喜び。噺家人生、今後も精進します」
噺家 遊京改め 入船亭扇白さん
●百点スペシャル
歴史と文化にふれる「秋うらら、風早(かざはや)さんぽ」
●土井中照の重箱の隅々
秋祭りにはもぶり寿司
●写真でたどる郷愁のまつやま
松山の秋祭り
●ヒーローを訪ねる小さな旅 伊予人
大名の地位を捨てた松平定行の弟 松平 定政
●山森めぐみの愛媛なつかしの味めぐり
喫茶 フローレンスの焼肉定食
●創刊60周年特別企画
松山とともに歩む60年
松山百点 表紙ヒストリー(H27年~R元年)
●屋号・ロゴマーク物語
谷屋
●わが町の銘品
梅の実【亀井製菓】
●この道ひとすじ
不動産の枠を超え、新たな事業モデルを展開
日本エイジェント 乃万 春樹さん
など